【大人も子供も大好き!】今年も楽しむ『簡単!梅シロップ』&茶葉をつかった爽やかアレンジ!注文した梅と茶葉もご紹介します。【備蓄にも】

本サイトは紹介報酬が発生するページを含んでいます

umesyrup-recipe-arrange

毎年楽しみにしている梅しごとの季節がやってきました!

そうです!梅雨バテ、夏バテを乗り切る強い味方『梅シロップ』。

ここでは、祖母•母から受け継いだ『簡単!梅シロップ』のレシピ、今年注文した梅の品種やアレンジ用の茶葉などをご紹介します。冷凍梅で作る簡単レシピです。ぜひ楽しんでくださいね。

『簡単!梅シロップ』の作り方

初心者も、親子で作ることもできる『簡単!梅シロップ』をご紹介します。

このレシピは、子供の頃母と一緒に作り、今は子供たちと一緒に作っているものです。

保存瓶の消毒方法もご紹介しています。

今年注文したのはこちら。

今年注文した梅、氷砂糖、はちみつ、茶葉をご紹介します。

昨年から、氷砂糖やはちみつで味や口当たりの違いを楽しんだり、茶葉でのアレンジにも挑戦しています。茶葉アレンジは、わが家で大好評です!とっても爽やかな味わいで、暑い夏に最適です。ぜひ試してみてくださいね♡

梅はお気に入りのこちらの2品種。

【南高梅】

果実の大きさは大粒で、皮は柔らか、果肉は厚い品種です。完熟が近づくと黄色味を帯び、紅色な部分は日光が当たったところです。青梅、干し梅両方に適し、人気があります。南高梅は干し梅として最高級品です。

【古城】

果実の大きさは大粒で、果肉は厚く、種子は小さい品種で、青梅として一級品です。梅酒や梅ジュースに適しています。

氷砂糖•はちみつ

【氷砂糖 クリスタル】

氷砂糖はフリフリして馴染みやすいので、クリスタルタイプをチョイス。

rock-candy

【てんさい糖の氷砂糖】

原材料にこだわりたい時は、【てんさい糖】の氷砂糖もおすすめです。

普段からてんさい糖を愛用しているので、てんさい糖の氷砂糖を見つけた時はテンション上がりました。よりマイルドでコクのある味わいです。

rock-candy-tensaitou

【はちみつ】

より健康志向やまろやかな味を求めて、【はちみつ】を。

国産の【はちみつ】でいきたいのですが…量つけるので経済的にも厳しい…。ということで、私はこちらの【はちみつ】を選びました!

honey1

【国産はちみつ】

国産はちみつで作るのもいいですね!

honey2

アレンジ用の茶葉

昨年わが家で大好評だった白茶の茶葉でアレンジした『茶梅』。

昨年同様、表参道にある『遊茶』さんで茶葉を購入しました!

購入した茶葉はこちら。爽やかで軽やかな味わいに♡

【白牡丹】

chaba
引用;遊茶

アレンジレシピは後日記事にする予定です。お楽しみに♡

🌸

昨年大好評で、途中で作り足したので、今年は梅を6kg注文しました。

今から『青梅』が届くのが待ち遠しいです。

どんな瓶を選ぼうか迷っている方は、こちらの記事ものぞいてみてくださいね。

それでは、ジメジメ梅雨も暑ーい夏も【梅パワー】で乗り切りましょう!!

最後まで読んでいただき、ありがとうございます!

健康で、彩りのある日々を🍀

タイトルとURLをコピーしました