新型コロナの流行により、マスクは品切れ、一部日用品が手に入りにくい状況に、焦ったり、不安な思いになる、リスクを避けながらのお買い物、できれば行きたくない、回数を減らしたい。そう思った方もいらっしゃったのではないでしょうか? また、この機会にネットショッピングに切り替えた方も多いですね。
コロナ禍において、長蛇の列に並ばず、ネット通販の在庫切れ表示に落胆することもなく、過ごした我が家。そこには、リスクを抑え、安心感のある暮らしを支えた習慣があります。
ここでは、我が家が実践した、いざという時、慌てない、困らない2つの備蓄習慣をご紹介します。
第2波が大きくならないことを願っていますが、このまま収束とはいかないようですし、頻発している地震も気になります。『備えあれば、憂いなし』。何もなければ、普段ちょっとずつ食べたり、使っていけばいいのです。ぜひ、備蓄の参考にしてくださいね。
おすすめ『備蓄習慣』とは
『防災備蓄』と『日常備蓄』の合わせ技により、外出を控えながらも、マスク等の品切れに焦ることなく、穏やかに過ごすことが出来ました。
防災備蓄
我が家では、1〜2週間分の非常食備蓄と防災用品をストックし、年2回チェックしています。マスクも、トイレットペーパーも防災用品としてストックがあり、焦らず、困らずに済みました。
『備えあれば、憂いなし』
地震のニュースも増えているように感じています。『備え』大切です。強くおすすめしたい『防災備蓄』ですが、難点が2つあります。ひとつは場所を取ること、もうひとつは賞味期限などのチェックが必要だということです。長期保存のアイテムを選んだり、日常備蓄と併用するなど、工夫しながら備えてくださいね。
日常備蓄
【日用品】
モノはありすぎても減らしすぎても、管理の手間や時間がかかる経験から、まとめ買いと定期便を活用する今のスタイルに落ち着きました。日常生活で、『あれ買っとかないと』と気にすることも減り、慌てて買いに走ることもなくなり、気持ちにも時間にも余裕ができ、本当にしたいことに時間も労力も集中できるようになりました。
この購入備蓄方法は、忙しい方や自分の時間を確保したい方、シンプルに暮らしたい方に、おすすめです。
まとめ買いは、Amazonプライムセールなどを利用して、年2回まとめて購入し、洗剤やペーパー類が主です。
定期便は、来たらすぐ使い在庫は極力持たないもので利用しています。猫トイレチップなどのペット用品や、大型セールでも定期便でも値段の変わらない一部日用品、カフェカプセルなどで利用しています。
デメリットは、まとめ買いは、新商品が出てもすぐに切り替えられない•場所を取ること、定期便は、非常時に在庫切れする場合があることです。
在庫が切れて困るものは、『+1』在庫で対応したり、状況を見て早めに発注をかけたり、数量を増やすなどしています。定期便はキャンセルや個数変更、期間変更できることも多く、柔軟に利用でき便利です。
新型コロナ禍においても、流行前の12月Amazonセールにて、およそ半年分の日用品を購入しており、トイレットペーパー等も困りませんでした。
また、私の花粉症や子供達の風邪・インフルエンザ用に、マスクやハンドソープ、アルコール消毒等もまとめ購入しており、焦らず、困らずに済みました。
マスクは、入手困難となり、外出自粛で使用量が減ることが予想されたので、お世話になっている方に、日頃の感謝も込めておすそ分けしました。
【保存食】
アルファ米などの非常食は、長期間保存できるのですが、お値段もやや高めで、たくさん備える場合や、買い替え時に家計の負担になります。そこで、1〜2週間程度は非常食を準備し、1〜3週間程度を日常の保存食でストックしています。
食材宅配
日ごろから週に1回ずつコープの誤配とオイシックスを利用しています。商品が品薄になり、欠品や抽選もありましたが、特段困るような事はなく、外出を控え自宅で過ごせました。
【コープ個配】
食材だけでなく、日用品や園芸用品、家電など幅広く取り扱い、ネット注文もアプリで簡単にできるため、コロナ禍では、心強い存在でした。
また、配達員の方は早い段階からマスクや手袋を着用し、感染対策への意識の高さも感じられ、いつもと同じ配達員さんということもあり、安心感もありました。
【オイシックス】
利用者•注文が殺到した際にも、定期便利用者を優先するなどの対応をとってくださり、いつものように利用することができ、信頼が持て、利用してきて良かったなと実感しました。また、サプライズで和菓子プチギフトが届き、ほっこりあたたかい気持ちになりました。オイシックスさんのお心遣いに感謝したり、給食応援企画に参加したり、助け合えてる感覚を持つことができ、子供達にとっても、人とのつながり・信頼を感じるいい機会になりました。
コロナ対策 家庭で購入したもの
新型コロナの世界的流行、学校休校、外出自粛、自宅療養に備え、備蓄に加えて新たにネットで購入したものをご紹介します。
• その① 自宅療養への備え
ビニール手袋
ポカリスエット
OS-1 経口補水液
オキシメーター
• その② 外出自粛長期化への備え
インスタント麺
調味料
• その③ 学校再開への備え
夏用マスク
ポカリスエット粉末
• その④ 輸送リスクへの備え
ペット用品
我が家のリピ買い 備蓄食料品おすすめ5選
• その① ポカリスエット
• その② パックのご飯
• その③ 無印良品 カレー
• その④ アマノフーズ お味噌汁詰め合わせ
• その⑤ 伊藤食品 さば味噌煮缶
次に備えるものは?
落ち着いた今、振り返り、見直し、備えるチャンスです。
まず、今回不足していたものを補充します。そして、先が見えづらい状況ですが、想像力を使いながら、次に備えましょう。
• その① 地震に備えよう
もしコロナ禍で地震が来たら…との想定も加えて備蓄品や避難先について見直してみましょう。3密を避けることを前提にすると、自宅避難の可能性が高いですね。
飲食品は十分あっても、電気が止まったら…これが、我が家の1番の課題です。今、おうち時間を快適にしてくれているものの多くが電気を使用しています。スマホやタブレットの充電は今の防災用品でいけるのか…夏なら暑さ対策はどうするか….
みなさまも、ぜひこの機会に見直してみてくださいね。
• その② お金を確保しよう
みなさまのお手元に、アベノマスクや給付金は、届きましたか? 私は、まだどちらも届いていません。このような現状からも、自分でも対策を取っておくことが賢明です。
いざという時に備え、『お金』と『信用』を貯めましょう。
• その③ 住宅の快適化
都市部でお住まいの方は、一時的な地方移住も計画されているかもしれません。引っ越しとまではいかなくとも、長く過ごすおうちを快適に過ごせるようにしましょう。
• テレワークや子供のオンライン学習環境を整える
• 自宅内でオン•オフの切り替えができる空間作りなど
我が家で実践している備蓄習慣と、新型コロナで購入したもの、おすすめ備蓄食料品、次に備えるものをご紹介しました。
一度に揃えると、費用の負担も大きくなり、買い替え時期も重なりやすくなります。日ごろから少しずつ備えておくことを、おすすめします。
『備えあれば、憂いなし』
最後まで読んでいただきありがとうございました。