【神戸】神戸の誇り、安藤忠雄氏の建築美を巡る旅。

本サイトは紹介報酬が発生するページを含んでいます

library

神戸には、世界的な建築家である安藤忠雄氏が手がけた素晴らしい建築物が点在しています。これらの建築は、洗練されたデザインと独自のアート性で知られ、建築ファンや美術鑑賞家にとって真の宝となっています。

今回は、神戸市内で見学可能ないくつかの安藤忠雄氏の建築物をご紹介します。また、普段は非公開の建物もありますので、見学できるタイミングについても触れています。

建築家 安藤忠雄

安藤忠雄氏は日本の建築家であり、彼の作品はモダンでありながらも日本の伝統的な建築の影響を受けています。

抽象的で幾何学的なデザインが特徴の建築家、安藤忠雄。その建築作品は、シンプルでありながらも洗練された形状が印象的で、美的な側面に焦点を当てています。彼のデザインは、抽象的なアートのような美しさと、幾何学的な調和が見事に融合されています。

また、安藤忠雄氏の独自性は素材の使い方にも表れています。伝統的な日本の素材と現代の素材を組み合わせ、新たな建築物を創り上げています。その組み合わせは、建築において新しい次元を生み出し、観る者に独特の感動を与えます。

彼の建築作品には、自然環境との調和が欠かせない要素として取り入れられています。建物が周囲の自然と調和し、環境に寄り添うように設計されています。その結果、建物自体が自然の一部となり、美しい景観との一体感を楽しむことができます。

光の活用も安藤忠雄氏の建築の魅力の一つです。建物内に配置された巧妙な窓や開口部によって、自然光が空間に豊かに取り込まれ、建物内部が明るく開放的になります。この光の効果的な利用は、建物の中で時間や季節の変化を感じさせ、訪れる人々に穏やかで心地良い空間を提供しています。

安藤忠雄氏の建築は、単なる構築物を超えて、芸術的でありながら実用的な空間を生み出すことで、建築の新たな可能性を示唆しています。

ローズガーデン 1977年

rose garden

安藤さんと言えば、通常はコンクリートむき出しの建築で知られていますが、この建物は珍しい安藤建築で、レンガが使われています。これまで商業施設として使用されてきました。公開されたのは神戸モダン建築祭で、2023年に北側の2階と3階の部分が一般に公開されました。以前は、バーなどの飲食店が入っており、地元の神戸の人々に親しまれてきた建物です。

異なる大きさの窓から差し込む光が特徴で、それが建物内に広がっています。これにより、自然光が空間に取り込まれ、建物内部が明るく開放的な雰囲気になっています。この建物を通じて、安藤さんの光に対するこだわりを感じることができます。

北野アレイ 1977年

kitano alley

1977年に誕生した北野アレイは、洗練されたデザインと美的な側面に焦点を当てた建築物として知られています。ローズガーデンと同じく、このエリアも美しい庭園が広がり、訪れる人々を魅了しています。

立地はローズガーデンに近く、階段が印象的なエントランスは螺旋階段を想起させます。しかし、ローズガーデンと異なり、北野アレイはさっぱりとした雰囲気で迎えてくれます。安藤忠雄さんの初期の名作であるこの建物は、シンプルでありながらも洗練された形状や美的なデザインが特徴です。

建物の魅力はそのシンプルながらも独創的な構造にあります。山本通から少し奥に入った場所に佇む北野アレイは、双子性や回遊性、深く掘り下げられた中庭など、当時の安藤建築の特徴を見事に表現しています。

そして、2023年神戸モダン建築祭では、通常は入ることのできない最上階の2つの部屋が一般に公開されました。これにより、一層建物の美しさや工夫が堪能できるようになりました。

北野アレイは、そのシンプルながらも独自の美しさで、建築愛好者や美意識を持つ人々にとって、訪れる価値がある場所となっています。美とシンプルさの調和が楽しめる北野アレイは、神戸の建築文化に欠かせない存在となっています。

風の教会 1986年

chapel
風の教会ホームページより

六甲山の静寂な中腹に佇む、風の教会。1986年に建築家安藤忠雄氏によって生み出され、神戸市灘区を彩る美しい建築の一環として、その存在が輝いています。

風の教会は、独自の形状や構造は、まるで風がそのまま凝縮されたかのような印象を与えます。外観から内部にかけて、繊細なバランスと調和が見事に表現されています。

風の教会は、北海道の「水の教会」と大阪の「光の教会」とともに安藤忠雄氏の手がけた「教会三部作」の一環として知られています。

元々は六甲オリエンタルホテルの一部として営まれていた風の教会。2007年、ホテルの営業終了に伴い閉鎖されましたが、地元の企業が手を取り、再びその扉を開きました。現在は結婚式の舞台として、新たな一歩を踏み出しています。

特別なイベントや六甲ミーツアート芸術散歩の際に一般公開され、多くの人々がその美を楽しむことができます。

兵庫県立美術館 2002年

museum
兵庫県立美術館ホームページより

兵庫県立美術館は、2002年4月に開館し、安藤忠雄氏設計の美術館建築において国内外で最大規模のものとして注目されています。その独創的で洗練されたデザインは美術館そのものが芸術品のような存在となっています。

2019年5月には、安藤氏自らが建物を寄贈し、展示物も寄託されることとなり、Ando Galleryが新たにオープンしました。Ando Galleryでは、安藤氏が手がけた建築模型(例えば、住吉の長屋、光の教会など)が展示されており、その独自の美学と建築哲学に触れることができます。

美術館自体がアートの一部として存在し、Ando Galleryを通じて訪れる方々には、安藤忠雄氏の建築に込められたメッセージや創造の深みを感じていただけることでしょう。兵庫県立美術館は、芸術と建築の融合が生み出す特別な空間として、訪れる人々に豊かな体験を提供しています。

神戸こどもの本の森 2022年

library
神戸こどもの本の森ホームページより

こども本の森 神戸」は、建築家・安藤忠雄氏の独自性が輝く素晴らしい場所です。安藤忠雄氏は、日本の伝統的な素材と現代の素材を見事に融合させ、独特で心地よい建築物を作り上げています。

この場所では、木の温もりが感じられ、こどもたちの好奇心をくすぐるようなアイデアが満載です。まるで秘密基地のような雰囲気が漂い、落ち着いた空間の中でこどもたちの心も育まれていることが伝わってきます。こども本の森は、東遊園地のグリーンと調和し、周囲の環境との調和も大切にされています。

「こども本の森 神戸」は、建築家・安藤忠雄氏からの寄附によって生まれた場所であり、5つの重要なコンセプトが大切にされています。それは、命の大切さと震災の教訓の継承、自然の中で芽生える好奇心、自由な空間と体験から生まれる創造力、神戸の歴史・文化との交流、そして世代間とウォーターフロントへの結びつきです。

通常は予約システムを利用することが必要ですが、その手順を踏んで訪れる価値のある場所です。2023年神戸モダン建築祭でも公開され、その美しさと独自性が一層際立っています。安藤忠雄氏の建築は、ただの建物ではなく、人々の心に触れ、都市と自然、歴史と未来が融合する場所を築き上げています。

kitanoarelly

神戸は、安藤忠雄氏の建築芸術が息づく場所です。安藤建築の美しさや独自性は、時を超えて多くの人々を魅了し続けています。ぜひ一度足を運んで、その風格ある姿を肌で感じてみてください。

最後まで読んでいただき、ありがとうございます!

健康で、彩りのある日々を🍀

タイトルとURLをコピーしました