『韓流ドラマ】『アイテム〜運命に導かれし2人〜』評価•あらすじ•感想【レビュー】

アイテム

韓流ドラマ歴約20年。視聴済みの韓流•華流ドラマの評価、感想、あらすじをなるべくネタバレなしでご紹介しています。

今回は2019年に制作された『アイテム〜運命に導かれし2人〜』をご紹介します。

アイテム=超能力を持った道具。もし、あなたがそれを手にしたらどうしますか?jどのように使いますか? 人は人知を超えた力を手にしたとき、どうなるのでしょう。

『アイテム〜運命に導かれし2人〜』 全16話

正義感あふれる優しい熱血検事と天才プロファイラーが隠された事件の謎に挑む!

『ファンタジー』×『ミステリーサスペンス』

アイテム
出典:アイテム公式サイト

おすすめ度 ★★★★★★☆

チュ•ジフン演じる熱血検事は大切な人を守るため、特殊な能力を持つアイテムの秘密を追っていく。

彼は、事件の陰謀と秘密に辿り着くことが出来るのか…

アイテム
出典:アイテム公式サイト

あらすじ

カン•ゴン(チュ•ジフン)は地方からソウル中央地検に戻ってきた敏腕検事。兄夫婦を事故で失い、その娘のダインを大切に育てている。引越した先に住んでいたのは、広域捜査隊のプロファイラーであるソヨン(チン•セヨン)親子。やがて常識では理解できない不可解な事件が続き、ゴンとソヨンは不思議な力を持つアイテムの存在を知ることに。

アイテム
出典:MBC

感想

観始め〜5話までは離脱しそうになったが、6話くらいからストーリーが展開し面白くなり、アイテムを絡め広がりを見せ、後半視聴スピードが上がっていきました。(後半特に面白かったので、★5→★6へ)

原作がWeb漫画なのでファンタジー要素が盛りだくさん。アイテム収集は『ドラゴンボール』、超常現象の赤や青い光は『スターウォーズ』を思い出しました。

ラブ要素少なめの、ファンタジーミステリーサスペンスです。個人的には2人のキュンキュンも観てみたかったが、恋する暇もないほど事件に追われています。

久しぶりに観たチュ•ジフンが素敵で、ダインの健気なところも可愛く、『叔父さん×姪』素敵な関係です。 チュ•ジフンがダインの髪を結ぶシーンは心和みます。

冷酷、無慈悲な悪人にゾッとしました。今まで観た韓ドラの中で、1番の悪人かも…『ソシオパス』という言葉もこのドラマで初めて知りました。(ソシオパスは後天性、サイコパスは先天性)

超能力を持つアイテムを集めたり、ファンタジー要素の多い作品ですが、悪人がえげつなく、酷く、非道なので、お子さまの試聴は控えることをおすすめします。

キャスト

【相関図】

アイテム相関図
出典:アイテム公式サイト

▶︎カン•ゴン役  チュ•ジフン

ソウル中央地検の熱血検事。

兄夫婦を事故で亡くし、姪のダインを大切に育てている。

出演作品:『宮〜Love in Palace 〜』『仮面』『蒼のピアニスト』

▶︎シン•ソヨン役  チン•セヨン

天才プロファイラー、広域捜査隊 警衛。

出演作品:『不滅の恋人』『オクニョ運命の女』

▶︎シン•グチョル役  イ•デヨン

ソヨンの父。検察の捜査官、元刑事。

▶︎カン•ダイン役  シン•リナ

カン•ゴンが大切に育てている姪。

出演作品:『青い海の伝説』

▶︎チョ•セファン役  キム•ガンウ

ファウォングループ会長。

表向きは紳士だが、中身は冷酷で残忍。

備忘録

アイテム
出典:アイテム公式サイト

特別な力を持つ道具は、善人が持てば人を救うことができる一方、悪人が持てば殺人の凶器でしかない。持ち主によってこうも変わるものなのか…

ダインが健気でいじらしく、笑顔が可愛かった。この子役さん、演技上手すぎ。これからの活躍が楽しみ。きっと美しい女優さんに!

数ヶ月前に『宮〜Love in Palace 〜』をリピート視聴したところだったので、チュ•ジフンのいい感じに年齢を重ねた姿•演技にうっとり。観始めは、完全にチュ•ジフンに見惚れた時間だったような…。ストーリー展開が本格化して、カン検事って感じになった。

長く観ていると、俳優さんたちの成長や歳の重ね方も楽しめる、そして自分を振り返るきっかけをくれる。いい刺激、いいサイクル。

さらに魅力を増してるアラフォー俳優たち!

『トッケビ〜君がくれた愛しい日々〜』のコン•ユ、『愛の不時着』のヒョンビン、『悪の花』のイ•ジュンギ。紳士姿も素敵だけれど、初々しい姿も可愛かった!若い頃の彼らに会いたい、懐かしの作品旅行だな〜。(U-NEXT とprime video)

過去作を観るなら、見放題作品数が多い、『U-NEXT』がおすすめです。

U-NEXT 31日間無料トライアルで韓流ドラマを観る

いろんな配信サイトがあり、どれにしたらいいか迷ってしまいますよね。私の視聴法歴もご紹介しています。参考にしながら、みなさんの観たい作品やライフスタイルに合わせて最適なものを選んで、ぜひ韓ドラtime一緒に楽しみましょう。

最後まで読んでいただき、ありがとうございます。

韓流ドラマで、彩りのある日々を🌸