おうち時間【温活】冷えは美と健康の大敵!1日の冷えはその日のうちに。お気に入り温浴入浴剤おすすめ5選+あわせて使いたいアイテム カイロが手放せない季節になってきましたね。冷えは美と健康の大敵です。その日の冷えは、その日のうちに解消したいものです。ここでは、わが家で人気の体を温める入浴剤をご紹介します。さらに血行やリンパの流れを良くするあわせて使っている愛用品をお話しします。 2023.01.06おうち時間
おうち時間【2022年】わが家の大掃除で活躍したお掃除洗剤3選【水アカ•油汚れ•尿石】 ここでは、2022年の大掃除で大活躍した洗剤を3つご紹介します。普段のお掃除用ではなく、少しずつ溜まっていった汚れを短時間で労力少なく、ごっそりピカピカにしてくれる!そんな大掃除に最適な洗剤をお伝えします。 2022.12.19おうち時間
おうち時間【商品レビュー】見づらさを抱えるロービジョンの方におすすめ!『イノベーター カレンダー』+一緒に使いたい便利グッズ シンプルで、見やすい文字、オフィスなどでも人気の白黒反転カレンダー。ここでは、見づらさを抱えるロービジョンの視点から感じたおすすめポイントと気をつけたいこと、一緒に使いたい便利グッズをご紹介します。 2022.12.09おうち時間ロービジョン
おうち時間【フレッシュリース】2022年わが家のクリスマスリース+叔母から受け継いだ『クリスマスリースの作り方』【冬のガーデニング】 ここでは、先日剪定したお庭のグリーンをつかってクリスマスリースを手作りした様子をご紹介します。このフレッシュクリスマスリースの作り方は、お花好きの叔母から教わり受け継いだもので、子供たちと毎年一緒に作ってきたものです。毎年の楽しみ。初心者にも、お子様とも簡単にできるクリスマスリースを作ってみませんか? 2022.12.07おうち時間
おうち時間【晩秋のガーデニング】11月下旬。秋の花たちと少しずつクリスマスへ。 お庭も徐々に冬の始まりを感じるようになってきました。雨上がり。11月終わりの休日のガーデニングの様子をご紹介します。クリスマスデコレーションをしていると、いよいよ冬がやってくるなぁという気持ちになりました。 2022.11.27おうち時間
おうち時間【晩秋の家庭菜園】11月下旬。今年最後の夏野菜の収穫と冬野菜+農家さんに教えていただいたレシピ ついに、夏野菜最終収穫です!わが家のピーマン、本当に長く頑張ってくれました。そしてピーマンの葉も美味しくいただきました♡農家さんに教えていただいたレシピもあわせてご紹介します。 2022.11.27おうち時間
おうち時間【キッチン】粉もの収納にダイソーの保存容器がおすすめな理由+小麦粉保存の注意点 小麦粉、強力粉、片栗粉、パン粉など、キッチンの粉ものたち。みなさんは、どのように保管されていますか?“こんなのが欲しかった!”そんな保存容器に出会いました!ここでは、おすすめのダイソーの保存容器の特徴と小麦粉など粉もの保存で気をつけたいことをご紹介します。 2022.11.26おうち時間
おうち時間【秋の大掃除】わが家の秋の大掃除の手順と秋にするメリットとは? 11月に入ると今年も残りわずかだと意識し、なにかと忙しくなる12月。そこで、わが家では秋から少しずつ大掃除を始めています。ここでは、わが家の秋の大掃除の手順と秋に大掃除をするメリット、気をつける点、便利なお掃除グッズをご紹介します。 2022.11.17おうち時間
おうち時間【11月のガーデニング】クリスマス、お正月、春までたっぷり楽しめる『冬の寄せ植え』。お花とグリーンのご紹介 寄せ植えはされますか?いろんなお花やグリーンが集い、華やかな寄せ植え。初心者の方には、冬の寄せ植えから始めるのがおすすめ。ここでは、定番の冬の寄せ植えと、今回私が購入した4種のご紹介、クリスマスからのお正月アレンジをご紹介します。 2022.11.14おうち時間
おうち時間【秋の家庭菜園】10月中旬〜11月。秋の植え付けと秋の収穫&おうちクッキング。 秋のわが家の家庭菜園の様子をお伝えします。10月中旬から11月に、秋の種まきや植え付けを進めています。今回は、実りの秋の収穫&おうちクッキングと、苗の植え付けをご紹介します。特に、にんにくの植え付けは、コスパも良く簡単なのでおすすめです。 2022.11.13おうち時間